柴山沼へ(道中編) 埼玉県・白岡町
梅雨の晴れ間の水曜日(6/1)、仕事も一段落して6月から夏の「大仕事」の前に有休をいただきました。 鴻巣の「ポピーまつり」に行けなかったので、近く(でも、10km以上ある)柴山沼のポピーを観に出掛けました。
いつもの「見沼代用水」沿いのヘルシーロードを走ります。 初夏の花「銭葵」が咲いています。
銭葵・・・葉が葵に似て花が「一文銭」の大きさから、この名になったとか。 この花を観ると、いよいよ「夏」だなぁと感じます。
変わった看板のお店を発見。 いつも通っているのですが、初めて気が付きました。 なんか薬屋さんの看板みたいですが、「焼き鳥屋」さんです(笑) 昭和56年とありますが、看板は新しいです。 たぶん最近掲げたのでしょう、通りの角にあり、いつも停まって横断しています。 目に付かない訳がないのです(笑)
少し行くと季節の花が一群れ咲いています。 「紫露草」です、色が少し飛んでしまいました。
「金鶏菊」でしょうか、奥には「アルストロメリア」(百合水仙)が咲いています。
道端に「桑の実」発見! 童謡「赤とんぼ」に謡われた「桑の実」がこれです。
蒼いのや、うっすら色づいたのは、まだまだです。 黒く変色したのが熟しています。
そう、こんな感じに色づいたら食べ頃です。 口の中が甘~くなります、久し振りに味わいました。 懐かしいですね。
田植えも終わった水田を涼風が渡って来ます。 少し変わった花を見つけました、「虫取撫子=ムシトリナデシコ」かと思います。
葉の下がネバネバしていて、ここに虫がくっ付いてしまいます。 溶かしたりする訳でも無く、ただ虫がくっ付いちゃうだけ、虫にはえらい迷惑な草です(笑)
少し走ると、またまた珍しい花。 名前が判りません、家で調べたら、どうやら「梅花空木=バイカウツギ」のようです。 梅の花に似た空木(卯の花)とのこと・・・
これは、「更紗空木=サラサウツギ」でしょう。 八重咲の卯の花です。
いつものポプラの木が見えて来ました。 この橋を渡ると休憩所です。
はい、ここまで10kmくらいです。 小休止、喉を潤しトイレタイムです。
ベンチの前に小さな花が咲いています。 「昼咲月見草」でしょうか、山野草の雰囲気です。
サンポリングは道半ばですが、今回はこの辺でお別れです。 柴山沼はまだ遠く、次回「ポピー畑・編」でお会い致しましょう。
いつもありがとうございます。
では、又♪
| 固定リンク
「サンポリング」カテゴリの記事
- お花見サンポリング♪(2018.03.26)
- 桜見散歩!(2017.04.05)
- 大宮・市民の森 続き(2016.02.21)
- ある日の大宮・市民の森♪(2016.02.12)
- ある一日♪(2015.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント