連休後半の5日、和田 竜・著の「のぼうの城」に触発されて行田市へ行って参りました。
コースは上のマップをご参照下さい。 JR「行田駅」→「水城公園」→「忍城」→「ゼリーフライ」→「さきたま古墳群」です。
「行田駅」に10時過ぎに到着。 駅前の風景を見ながら蔵作りの建物の「観光案内所」に市内のガイドブック、地図、「フライマップ」をいただきに立ち寄ります。 フライマップのご説明は、後ほど。 それに、もう一つ案内所に寄らねばならない事があるのです。
「食べ歩きマップ」と、重要な目的の「レンタサイクル」を借ります。 ここ、行田市は観光目的の人には、9時から16時まで無料で自転車を貸し出しているのです。 しかも、市内の観光地4ヶ所で、貸し出し乗り捨てが自由なのです。 市内循環バス(1回100円)と併用するとかなりの行動範囲が得られます。 ですから、「のぼうの城・サンポリング」とも言えるのです。 さあ、駅前通りを「水城公園」に向けて出発です。
さすが、行田市、マンホールも「お城」です。 公園は、このまま真っ直ぐです。 途中、古い民家がありました、どうやら無住の様です。
「水城公園」に到着です。 お城の外堀を利用した水と緑の広々とした自然庭園です。 水辺には沢山の「太公望」が糸を垂れていました。
道路を挟んで池の反対側は、緑豊な庭園です。 広い遊歩道とベンチや東屋が点在し、市民の憩いの場と言ったところです。 ジョギング、犬の散歩、老夫婦の語らいなど、目に付きました、私もここで喉を潤しました。
園内には、牡丹やツツジの花が咲いています。
「十万石饅頭・行田本店」を右に見て、「コミュニティセンター」を抜けると、SLが現れました。 「C57」別名・貴婦人と呼ばれた綺麗なラインの機関車です。 昭和46年の引退とともに、行田駅開業5周年記念に行田市に来て余生を送っているとのことです。
「産業文化会館」越しに「忍城」が見えてきました。 市役所の前を抜けて、国道125号線を左に折れると「忍城」は目の前です。
お城の北側、「鐘撞き堂」です、左に廻り込んで「忍城・東門」です。
「レンタル・チャーリー」も一緒に、お城を南に廻り込んで 来ました、ここで小休止。
南から西へ一周して、「郷土博物館」へ。
はい、「公衆電話」もこの通りです。 博物館の入り口です。
博物館の前庭には、鐘撞き堂があります。 最初に見た方向の反対側、お堀の中からの眺めです。
博物館では、折りしも「よろいをきよう」という催しが開かれていました。
で、私も着けていただきました。 これで私も「のぼうさま」です(笑) 実は、写真の順番が逆で、私が会場に行ったときは誰も居なくて「ボランテイア」のおじさん方が手持ち無沙汰にしていました。 そこに、ウロウロキョロキョロと私めが通りかかったので、すかさず引っ張り込まれたというのが真相です。 上の沢山の人は、その後回廊を廻って帰りの風景なんです。 この順番の方が判りやすいかと流れを変えてみました(笑)
博物館の内部の「御三階櫓」への渡り廊下からの外の景色です。 博物館の中はご多分にもれず、撮影禁止です。 いろいろ見どころは沢山ありました、是非、実際に行かれてご確認下さい。
「御三階櫓」からの眺めです、市内を一望してと言いたいのですが・・・ 窓には格子がはまっていて、このようには見えません。 カメラのレンズを桟の間にはめ込んで撮ったものです。
博物館を出ると、外の池には鯉が沢山泳いでいます。 東門から「御三階櫓」の下を通ってぐるりと一周。
お城と呼んでいたのは、この「御三階櫓」のことです。 南門を見て園内の庭園散策です。
樹木が多い静かな広い庭園です、ぐるっと廻って博物館の入り口に出ます。
「忍城」近くの「フライ・ゼリーフライ」の店、「かねつき堂」さんです。 で、冒頭の「フライ・ゼリーフライ」の説明になるのです。 フライもゼリーフライも行田の名物で、今回はこれを賞味するのも目的の一つだったんです。
<といったところで、クラッシュです。 中途半端ですが、今宵はこれまでとします。 どうも写真が多すぎる様です。 ゼリーフライの謎解きは次回ということに・・・ では、又♪
最近のコメント