城下町岩槻・まちかど雛めぐり・パート2♪
「岩槻・まちかど雛めぐり」後編の始まりです。
前回の「本丸公民館」を左に見て、城址公園方向へ右折します。 遠くに公園が見えてきました、到着です。
市街地から一番近い入り口です、というのはとても大きな公園で(お城の跡地の公園だから当然ですが・・・)入り口・出口が沢山あるのです。 公園の向かいには「市民会館いわつき」、ここの「レストラン大手門」に「さいたまB級グルメ王」に選ばれた「豆腐ラーメン」があります。
ご覧のとおり薄口の醤油スープのラーメンに豆腐のあんかけが乗っています。 味もまあまあで、お値段500円はリーズナブルです。 公園に戻りましょう、少し行くと通称「黒門」と呼ばれる岩槻城の登城門がありました。
「黒門」の隣には「人形塚」があります。 埼玉百年と人形の日を記念して昭和46年に建立されました。 毎年11月3日に「人形供養祭」が開かれます。このモニュメントは正面から見ると人形の人という字を表しています。
「岩槻城裏門」です。 この門の裏手から公園に入ると、大きな池があり「八つ橋」が架かっています。
池には鴨が遊んでいます。 池を巡りて公園を横切り、来た道に戻ります。
公園内には人形が収められた時計塔もありました。 公園を出て、「久伊豆神社」に向かう道すがら、個人宅の庭に可愛い「小便小僧」が盛大にオシッコをしています。 その溜まった泉が「幸福の泉」とプレートにありました。 ちなみに、小便小僧はベルギーの少年がモデルで、戦争中に敵のダイナマイトの火を思わず小便で消して被害を食い止めたという少年を称える像だったのです。 それが全世界に広まって、今はただオシッコをしている可愛い坊やというイメージしかありません。
来た道を本丸公民館まで戻って、左折せず直進すれば「久伊豆神社」です。 鳥居の前には「東武電車」の踏切があります。
久伊豆神社の参道です、かなり長いです。 お社の横手には小さな真鯉や緋鯉が池で泳いでいました。
本殿裏には、県の天然記念物の大榊(樹齢300年)がそびえています。
「大龍寺」です、境内墓地には岩槻人形の祖「橋本重兵衛」の墓があります。 ここは、名前の通りいたるところに龍の彫り物があります。庭園が花いっぱいで綺麗でした。
「大龍寺」を出て、「久保宿通り」に向かう途中で記念撮影(笑) 久保宿通りには、歩道に標語のようなプレートがはめ込まれています。 ら行が続いています、多分あ行からあるのでしょう。 もしかしたら、「岩槻かるた」というもの(あればの話)の絵札と文字札かも知れませんね。
お次は、少し行って「願生寺」、茅葺屋根が見事です。 阿弥陀来迎図像板碑はさいたま市の指定文化財です。
「丹過通り」の中ほど、「丹過長谷川家」があります。 土蔵造りの家の中には年代物の立派な「お雛様」が鎮座しておりました。
同じく、長谷川家の入り口近くの「つるし飾り」カラフルで綺麗可愛いです。
「愛宕神社」、岩槻城大構は岩槻城と城下町の周囲を取り巻く土塁と堀を示し、城の外郭にあたる。 現在、大半が壊され、この神社の周辺にわずかに残るのみ。
「久保宿通り」に面した「水野書店」の『お雛様』、戦前の作で御殿造りの立派なもの。 保存状態が良く綺麗です。
町中に残る昔ながらの造りの商家、ふと見上げると街頭の形が「ぼんぼり」になっています。 お洒落ですよね、で、灯が入ったらこんな感じになります。
駅前通りの商店のお雛様。 「docomoショップ」に「写真のいわかみ」、つるし飾りは「人形の正栄」です。
まちかどに揺れる雛めぐりの幟、スタンプラリーも無事集まりました。 記念スタンプも何点か押してきました。 11時から16時半、ほぼ半日のまちかどハイク、お雛様に囲まれて楽しい一日となりました。 今年漏れ落ちた名所旧跡は来年また来た時の楽しみにします。 お付き合い有難うございました、これにて一巻の終わりです。
ラリーの完走記念品のポストカードをご覧いただいてお別れです。
では、又♪
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋の川越ワイワイ散歩♪(2015.11.08)
- 城下町・岩槻 鷹狩り行列 さいたま市・岩槻区(2013.11.04)
- 川越まつり 埼玉県・川越市(2013.10.21)
- 湯島天神 梅まつり♪ 台東区・湯島(2013.02.26)
- 赤花そば祭り♪ 埼玉県・久喜市栗橋町(2012.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
相変わらず行動的ですね。
岩槻には学校図書館の用事で何度か行ったことがありますが、ゆっくり散策する暇はありませんでした。
さすが人形の町、雛人形にまつわるものがたくさんあるのですね。退職でもして時間ができたら、いろいろなところを訪れてみたいと思います。
何時間かのうちに撮影された写真の量、流石です。祭りの様子がとてもよく伝わってきます。
真似したいところですが、私のような無精者にはとても無理ですね。
投稿: しのさん | 2009年3月 2日 (月) 18時27分
しのさん、こんばんは♪
地元の新聞で「雛めぐり」の記事を見て、矢も立てもせず訪問してしまいました。
城下町・岩槻をたっぷり見てみたい、と思ったからです。
案の定、岩槻は人情あふれる良い街でした。
ちょっと裏道にはいると、静かに時の流れる、情緒豊かな街でした。
時間が出来たらなんて言わないで、是非、お出かけ下さい。
だって、行きたい時に、動け無い自分になっているかも知れませんよ。
思い立ったら吉日ですもの。
では、又♪
投稿: ぶんぶん | 2009年3月 2日 (月) 22時48分
明日はひな祭り、なので、なんてタイムリーな記事でしょう。
私も、2年前に講談社のおはなし会で、岩槻に行ったことがあります。
こんなにも、見る所がたくさんあるのですね。
水野書店のお雛様は、見事ですね!
書店にお雛様が飾られているなんて、さすが岩槻!!
ぶんぶんさん、苗ポット、植え替えしました。
18個もあって、庭に植えても見ないから、外回りの垣根、寒椿の下に沿って植えました。
これなら、道路から見えて、玄関も明るくなります。
投稿: しいか | 2009年3月 3日 (火) 00時45分
しいかさん、こんばんは♪
行ってきました、城下町・岩槻!
良い街でしたよ♪
町中がひな祭り一色です、町おこしと言ったらそれまでですが、町を上げての「ひな祭り」そうそう出来るものではありません。
実行委員会の方は、さぞ気苦労が絶えない事と思います。
オバさんにもオジサンにもお会いいたしました。
お仕事でお忙しいのに、飛び込みの闖入者にも関わらず、丁寧に応対していただきました。
感謝感謝です。
御殿作りの「お雛様」は本当に立派なものでしたよ。
「ポット苗」の花たちはホット一息ついていることと思います。
今日の雪で被害が無い事を祈ります。
では、又♪
投稿: ぶんぶん | 2009年3月 3日 (火) 23時17分