懐かシネマ館・アクション編♪
はい、多分ジャンル的には作品が一番多いセクションかと思います。 エンターティメントが映画の醍醐味と思っています。 スカッと爽やかが第一の目的ですから(笑) さて、ショータイムです。
いの一番は、やはり007でしょうね。「007は殺しの番号」として第一作が登場してシリーズは現在も続いています。 当然リバイバルでの劇場公開です。 シリーズは全て観ていますが現在残るパンフはこれだけです。「女王陛下の007」のジョージ・レーゼンビイはショーン・コネリーに代わっての2代目ですが、本作1作ということになってしまいました。 仕方なく「ダイヤモンドは永遠に」でまたまた、コネリーの再登場という訳です。 しかしコネリーも流石に歳か動きに切れが無い、またまた主役交代、ロジャー・ムーアの登場です。 以後、ティモシー・ダルトン、ビアーズ・ブロズナン、ダニエル・クレイグと続く訳ですが、何故かパンフが無い。 多分レンタル・ビデオに移動したこともあるのでしょう。
刑事ものです、先ずは「続・夜の大捜査線」、当然「夜の大捜査線」という前作に続くものですが、前作は3年前、劇場では観てません(テレビで観ました) サンフランシスコの殺人課刑事、バージル・ティッブスのシリーズです。 しかし一作目の「夜の熱気の中で」には遠く及ばない出来でした。 刑事ものといえば、やっぱりコレ! 「ダーティハリー」です。 マカロニ・ウエスタンで名を上げてハリウッド入りしたイーストウッドが盟友ドン・シーゲル監督と組んだハードボイルド刑事シリーズ。 マカロニ仕込みのニヒルで無口、荒っぽい破天荒な刑事の登場です。シリーズ5作が創られています、全て観たのですがパンフは3作しか残っていません。 お次は私立探偵の「黒いジャガー・シャフト」シリーズ。 リチャード・ラウンドツリーが切れの良いハードボイルドを見せてくれました。 原作を読んで映画化と同時に観た「ロールスロイスに銀の銃」ニューヨーク・ハーレムの黒人刑事コンビ「棺桶エド」と「墓堀りジョーンズ」が活躍する、登場人物全て黒人というパワフルな一遍。 次は遂に出ました「ダイハード」スーパーヒーローじゃないけどタフなニューヨークの刑事が妻と娘のいるロスで巻き込まれた大事件。「ブルース・ウィリス」の出世作。 シリーズ4作が創られた。 こちらも、ウィリス 元シークレット・エージェントの私立探偵もの「ラスト・ボーイスカウト」こちらもタフガイです。 キアヌ・リーブスの「スピード」 ヤン・デ・ボン監督の切れのあるシャープで疾走感溢れる演出が見事。 共演の「サンドラ・ブロック」が息のあった熱演を披露、一躍有名に。
車・バイク編、最初は「激突」不気味なタンクローリーを追い越したことから地獄のゲームが始まった、「スピルバーク゛」の初監督作。 最後まで顔を見せないタンクローリーの運転手が怖い。 「バニシング・ポイント」 デンバーからカリフォルニアまで時速200キロで突っ走る30台とそれを捕えようとするパトカーの狂ったようなスピード感に溢れたニュー感覚シネマ。 「イージー・ライダー」ピーター・フォンダ制作・主演、デニス・ホッパー監督・主演のアメリカン・ニューシネマの代表作。 まだ無名のジャック・ニコルソンが出演している。 マリファナと大型バイク(ハーレー・ダビッドソン)という組み合わせの映画が続々と創られることに。 チョッパータイプという前輪が飛び出たカスタム・バイクが大流行。 お次もピーター・フォンダ・主演、ナンシー・シナトラ共演の「ワイルド・エンジェル」自由気侭無軌道な若者(ヘルエンジェルス)を描いた問題作。 「CCライダー」モトクロスにかける青年とハイウェーのならず者との葛藤を描いた作品。 アン・マーグレットが場違いで綺麗だったことを覚えています。 「お前と俺」ロバート・レッドフォード主演のプロ・オートレーサーのお話。 「リトル・フォースとビッグ・フォールジィ」あだ名のとうり対照的な二人の駆け引きを交えながらレース場を転戦して行くロード・ムービー。 最後はマックイーン主演「栄光のルマン」ルマン24時間レースを20台のマシーンを揃えて実録風に描いた超大作。
狙撃物3点「ダラスの熱い日 」「ジャッカルの日」「ザ・シューター」初めはケネディ暗殺の実録風考察物、実写フィルムを交えての展開はリアル感がありました。 2番目は「ドゴール首相暗殺計画」を描いたフレデリック・フォーサイスのベストセラー小説の映画化。 冷徹な暗殺者「ジャッカル」の行動パターンに「ゴルゴ13」を重ね合わせて観ていました(笑) お次はマックイーンとアリー・マックグロー主演の「ゲッタウェイ」スローモーション・スプラッタムービーの奇才サム・ペキンパーの演出が冴える逃亡劇。 それにしても、あの「ある愛の詩」の女の子が銀行強盗の夫の出獄ためにギャングのボスとベッドを共にする若妻役を演ずるとは時代の流れですね。 エンド近く、軽トラックのおじさんのセリフが泣かせる「お気に入り」の映画1本です(ちなみにDVDも持ってます 笑) 続いては「チャールズ・ブロンソン」の作品を一挙に並べました。 「う~ん、マンダム」あははっ 「雨の訪問者」「狼の挽歌」「メカニック」「シンジケート」「バラキ」役は様々ですが、やはり存在感を(体臭も)感じされる男臭いアクターですね。 奥さんの「ジル・アイアランド」が必ず共演しているのがご愛嬌(笑) お後は「アラン・ドロン」の作品を 「スコルピオ」「ル・ジタン」「あの胸にもう一度」「リスボン特急」「アラン・ドロンのゾロ」 共演者も良いのです、最初はバート・ランカスターとのスパイ物、アニー・ジラルドとのジプシー育ちの一匹狼のならず者、マリアンヌ・フェイスフルとのラブ・ロマンス、皮のツナギのジッパーを開けると・・・が興奮しました。カトリーヌ・ドヌーブとの刑事物、リチャード・クレンナのパリの顔役とその愛人、そしてパリ警察の警部ドロン、列車を舞台にジャン・ピエール・メルビルの洒落た演出が光る大人の1本です。 最後は、いつも「殺し屋」や「女たらし」「ギャング」など悪役が多いドロンが「快傑ゾロ」に扮するヒーロー物。 主演50本記念という事もあるが、子供にねだられて正義のヒーローにという背景もあったという・・・ドロンも人の親だったということですね。
スティーブン・セガールの大ヒット作「沈黙の戦艦」今はコックだが元海軍の特殊工作員のライバックが「戦艦乗っ取り」のテロ組織に単身挑む、いわば「海のダイ・ハード」 今は缶コーヒーを飲んでいる(笑)トミー・リー・ジョーンズとのナイフでの一騎打ちが息を呑む。 「クリフハンガー」スタローン久々のアクション大作、一億ドルの現金を巡り悪党どもを向こうに回し一人立ち向かう心に傷を持つ登山ガイド。 こちらは、さしずめ「山のダイ・ハード」といったところです。 「スティング」アクションじゃないけど何故かここに(笑)ロバート・レット゜フォード、ポール・ニューマンの「明日に向かって撃て」のコンビが贈る痛快な詐欺ドラマ。 監督のジョージ・ロイ・ヒルも「明日に~」の監督サン。 「ドラゴン 怒りの鉄拳」ブルース・リー第3弾! 私が見たのはこの作品から、公開順が逆になったので「燃えよドラゴン」「ドラゴン危機一髪」に続く作品。 リーの映画は後「ドラゴンへの道」撮影半ばで途絶えた「死亡遊戯」の2本しかありません。ちなみにパンフはありませんが「お気に入り」は勿論DVDも持っている「燃えよドラゴン」です。 最後の2つはコメディです、ラストの「グランド・バカンス」私がロードショウで観た記念すべき一作です。 今思うと何故観たのかと頭を傾げる映画ですが、多分高校に入って一緒に映画に行くようになった(前出の)友人の好みだったのでしょう(笑)
「アクション編」終わります。おまけの「半券チケット」ご覧いただき、お別れです。
今回はPCの不調とご乱行のツケで(記事の編集もちょっぴり・・・)更新が後れてしまいました。 いつもの与太話、待っててくれた方にはお詫びを、待っていなかった方にも長口上のお詫びを申し上げます、
残すは「SF編」と「邦画編」「アニメ編」となりました。 もうしばらく回顧録にお付き合い下さい。 いゃ~、映画って良いものですね~またお会いしましょう(by.水野晴男・・・ご冥福をお祈りいたします)
では、又♪
| 固定リンク
「コレクション」カテゴリの記事
- 和の香り♪ (2012.04.20)
- たまには映画を♪(2012.03.23)
- 手拭いに愛をこめて♪ (2011.06.23)
- タイム・スリップ♪(2011.03.24)
- 店頭から愛をこめて♪ 街角にて(2011.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぶんぶんさん こんばんは。
うは~っ
凄い量ですね。
アクションものというと
私にはあまり縁が無さそうですが
結構、観ているのが沢山ありました。
私的には、ブルース・ウイルス、キアヌ・リーブス、
シルベスタ・スタローン、ロバート・レッドフォード・・・
あらら、全部いいわね。
チャールズ・ブロンソンにもその昔
劇場で何度かお逢いしております~笑。
内容は、全然覚えていませんが~~
映画のジャンルからいえば、まだまだありますよね。
もう、ぶんぶんさんには脱帽です。。。
投稿: 更紗 | 2008年7月30日 (水) 00時10分
更紗さん、こんばんは♪
やはり、一番多かったみたいです(笑)
更紗さんも、沢山観ているみたいですね。
意外とアラン・ドロンの作品が多かったのに
驚きました。
パンフを見るまで忘れていました(笑)
残すは、「SF編」「邦画編」「アニメ編」
となりました。
「邦画編」が時代劇と現代劇とに分かれてい
ますが、やや多い感じです。
又観てやって下さい。
いつも有難うございます。
では、又♪
投稿: ぶんぶん | 2008年7月30日 (水) 00時47分