懐かしの昭和・お菓子編
お待たせいたしました、懐かしの昭和・お菓子編。
略して「懐菓子編」です。
はい、これが「ぶんぶんのお菓子箱」です、上段左からご説明を。
不二家の「パラソルチョコレート」小さい頃、親にねだってよく買ってもらいました。 昭和28年からあるそうです、この当時、同じ不二家の「ペンシルチョコレート」もありましたね。 お隣、森永「ミルクキャラメル」です。 なんと、大正3年からとのこと、デザイン等変遷はありますがこの長寿に脱帽です。 キャラメルは「グリコ」(一粒300メートル)と迷いましたが、やはり8年の差は大きいですね。
次は、ご存知不二家の「ミルキー」です。昭和27年、赤いモールの手提げ紐が付いていて、ペコちゃん、ポコちゃんの目がプラスチックのカバーの中でクリクリ動くのが楽しかったですね。男の子はポコちゃん、女の子はペコちゃんの箱を大事に提げていたものでした。 後年、千歳飴も「ミルキー」バージョンが多くなって来ました。ところで、ミルキーというネーミング「ミルク」から来ていると思ってる方が多いと思いますが、「ミルクのいっぱい入ったキャンディー」の略でミルキーなんですって。
次も古い、「佐久間のドロップス」ドロップスの歴史は古く、明治32年頃から製造していたとのこと。 「サクマ式ドロップス」は明治40年発売、戦後「佐久間製菓」が分立し「サクマ製菓」と2社に。 佐久間は赤缶、サクマは緑缶と明確に分かれている。 ちなみに、「キャンロップ」は佐久間、「チャオ」「いちごミルク」はサクマ。
中段左から、明治製菓の「カルミン」カルシウムとミントでカルミン。 大正10年から販売されてます。 同じ錠菓のコリス㈱の「笛ガム」(昭和38年発売)も大人気に。 ラムネ菓子のロングセラー「クッピーラムネ」もこの年の発売です。当時、熱帯魚の「グッピー」が人気だったのでグッピーと名付けるが語呂が悪いので「クッピー」に。
隣もお馴染み、明治の「マーブルチョコレート」昭和36年、ポンと蓋を開けると色とりどりのチョコと「アトムシール」が入っていました。 上原ゆかりのマーブルちゃんのCMも懐かしいですね。
次は、「てなもんや三度笠」のスポンサーで一躍有名になった、「前田製菓のランチクラッカー」昭和30年。 藤田まことの「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」が流行語に。
おやつ(お菓子)としてのラーメン「ベビースター・ラーメン」の前身「「ベビー・ラーメン」昭和34年発売。 インスタントラーメンと違うのは、一旦熱湯処理したものを乾燥させている点。 そのまま食べても消化が良いように工夫が凝らされています。
下段左から、初めて「コーンフレーク」なるものを口にしたシスコの「シスコーン」昭和38年発売。 テレビ番組で「シスコーン坊や」なる人形劇も放送、その中のCMでインディアンドラムに合わせて「エンヤカヤカヤカヤァ」と踊る姿は今でも覚えています。同じコーンフレークの考案者ケロッグの「コーンフロスト」も同年の発売、こちらはトラのパッケージで対抗。
続いて、「かっぱえびせん」カルビーから昭和39年発売。当初清水昆のかっぱをあしらっていたので「かっぱ」のネーミングが残っている。 当時甘いお菓子から塩味に変わりつつある市場の変化も後押しに、「止められない止まらない」の名コピーは社長の息子と明大の同窓である「栗本慎一郎」のものといわれている。
次も古い歴史を誇る、明治の「サイコロキャラメル」昭和2年発売。デザイン、大きさは多少変化しましたが、さいころ型は不動のものに。金と銀のパッケージのチョコレート味もありましたね。
オーラスです、遠足のお供「中野の都こんぶ」中野物産、昭和31年発売。ほかにも酢こんぶはありましたが、ガムの箱をイメージした携帯に便利な、この赤のパッケージはダントツに流行りました。
懐かしの・・・と銘打ちましたが、ここに並べられた商品は現在も健在です。 健在どころかまだまだそのジャンルの牽引車の役割を果たしているのでは?
子供時代に強烈なイメージを残したヒット商品はそれだけ大衆に愛される力量があったのでしょうね。 パッケージデザインの変化は時代によって変わってきましたがネーミングと中身はあの頃のまま、良いものは廃れないということでしょうか。
駄菓子やさんの商品をとも思いましたが、全国区で「懐かしの・・・」と考えたらビッグネームになってしまいました。
いかがですか? お好みのお味はありましたでしょうか?
では、又。
| 固定リンク
「アート」カテゴリの記事
- 325,000アクセス突破記念号!(2018.09.09)
- 320,000アクセス突破号(2018.02.14)
- 315,000アクセス突破ありがとう!(2017.11.07)
- 310,000アクセス突破記念号!(2017.05.30)
- 305,000アクセス突破記念号!!(2017.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。先ほどテレビのニュ-ス速報で大阪の梅雨入りが発表されました。さて、ぶんぶんさん~今回もとってもお上手です!!アイスド-ルも子供のころの遠足を思い出しました。学校からの決められたお金をにぎりしめてお菓子やさんへ行きお店のおじさんに「あといくら買えますか?」なんて真剣に聞いていた記憶がよみがえりました。少しくらい金額オ-バ-してもわからなかっただろうに真面目なときもあった私です。そのころのお気にいりは不二家のミルキ-バ-と森永ハイチュウとコ-ヒ-ビ-ト
でした。マ-ブルチョコは昔はものすごくきつい色でしたがいつの間に一粒一粒くすんだ色になり、体にはこの色の方がよいのでしょうがなぜか食べる意欲がなくなりました。でもおまけのシ-ルは楽しみでした。サイコロキャラメルも大好きでした..今もありますが昔のほうが大きかった気がします。
投稿: アイスド-ル | 2007年6月14日 (木) 11時23分
こんにちは
お疲れのところ
懐かしのお菓子特集急かしたみたいですね・・汗
画面を開いた瞬間飛び込んできたお菓子の絵♡
すごく細かいところまでリアルタッチで
キャ~そうだ・そうだ~=大好きだったな!
と大喜びで食い入るように
見つめちゃいましたよ~(笑)
それより何よりぶんぶんさんならではの説明文
とっても詳しくて。。ヘェ~そうなんだと一つずつ
感心して読ませていただきました
こうして並べてみると、み~んな好きなものばかり
アイスドールさんと同じく遠足にもって行くおやつ
決められた金額の中で
「どれとどれが買えるかな?」なんて楽しく迷ってた事が
懐かしく想いだされます・・
とっても楽しい「ぶんぶんのお菓子箱」ありがとう~♫
私も「パラソルチョコ」大好きでした♪
「佐久間のドロップス」子供のときは白いハッカが
苦手だったんだよなぁ~
今も私の車の中にはドロップスの缶入ってるよ(^^)
投稿: kei | 2007年6月14日 (木) 18時23分
アイスド-ルさん、こんばんは♪
はい、関東地方も「梅雨入り宣言」です。
今日も午後からジトジトと時には強い風交じりで降ってま~す。
お菓子屋さんの店先で、あれを取ったりこれに換えたり、また元のお菓子に戻ったりしてるアイスド-ルさんの子供時代が眼に浮かぶようです♪
子供だからアイスちゃんか、腕を組んで「う~ん」なんて言ってたりして・・・
ハイチュウとコ-ヒ-ビ-ト、そしてチョコベビーは入れようか迷いましたよ。
店先で迷っているアイスちゃんとおんなじですね。
そう言えば、ハイチュウの前身「チューレット」というガムのようなチューインキャラメルというものもありました。
今度スーパーへ行ったらお菓子を「大人買い」して皆でピクニックに行こうか?
では、又。
投稿: ぶんぶん | 2007年6月14日 (木) 23時30分
keiさん、お忙しいところ有難うございます♪
お昼休みにお届けしようと「夜なべ」したんだから(笑)
3時にお菓子を食べたくなったでしょう?
描き終って、「ソフトチョコレート」という絵の具みたいなチューブに入ったチョコや、プラスチックの管に入ったゼリーなどを思い出し「あ~これもあった」なんて地団太を踏んでます。あははっ
味覚糖の「純露」とかロッテの「小梅」というキャンディーも一世を風靡しましたよね。
茶色い砂糖を塗った「麩菓子」も懐かしい・・・
また、機会があったら「駄菓子屋編」をやりたいですね。
小さな三角のウエハースコーンにクリームを入れた「とんがり」・・・きりがないですね、では、又。
投稿: ぶんぶん | 2007年6月14日 (木) 23時52分
こんばんは。
今夜はちょっと夜更かしを~笑
懐かしいお菓子がいっぱいで、
思わず立ち止まってしまいました。
大好きだったカルミンが、
意外に古いのには驚きでした。
どれも結構歴史が深いのですね~~驚き!
細かいところを描くのは大変だったでしょうね。
ぶんぶんさんは、本当に描くことが
お好きでいらしたのですね~。
ではでは、おやすみなさい。
良い夢を☆
投稿: 更紗 | 2007年6月15日 (金) 01時37分
おはようございます
いつも遅れての登場で申し訳ありません。
梅雨入りしましたね。
暫くは憂鬱な毎日を過ごしていただかないとダメでしょうが、
どうぞみっちょんに免じて、ご辛抱くださいね (あれっ?)
またまた懐かしいものをたくさん描いていただき、ありがとうございます。
それにしても、ほんとうにお上手ですね~♪
不二家のパラソルチョコ、好きでした。
ペンシルチョコも懐かしいです。
美味しかったですよね。
佐久間のドロップスも後々までよく買い求めましたが、
keiさんと同じく、やはりハッカが少し苦手でした。
お話にありました「チャオ」もとても好きでしたよ。
透きとおったキャンディの中から最後に登場するチョコが楽しみで・・
中野の都こんぶは、今でもけっこう買ったりしますよ。
マーブルチョコも懐かしいです~♪
いつ頃でしたか・・・・・・・・、
応募をすると大きなシールがいただける時があって、
でも締切日に間に合わず、たしか一日くらい遅れて応募したと思います。
でも、後日、ちゃあんとシールが送られてきた時はほんとうに飛び上がって大喜びしました。
皆さんの子供の頃のお話を楽しく伺いながら、
私もそんなことを思い出しました。
懐かしいです、とっても。
ぶんぶんさん、どうもありがとうございます。
投稿: みっちょん | 2007年6月15日 (金) 08時50分
更紗さん、こんばんは♪
早寝の貴女がこんな時間に・・・(笑)
いらっしゃいませ!
「カルミン」がお好き?
懐かしい味ですよね、これも息の長いお菓子です。
森永の「ピース」という穴の開いた黄色いレモン味のタブレットをご存知でしょうか?
「カルミン」より古く、明治42年の発売ですって!
上には上があるものですね。
ほんと、描くことが好きな様です。
写真を貼ればいいのに、宣伝しているのだからメーカーからも文句は来ないと思うのにね。
愛着なんでしょうね、描く事によって「自分の大事な物」にしたいという・・・
愛する人の肖像画と似てるのかも(笑)
有難うございました♪
投稿: ぶんぶん | 2007年6月15日 (金) 23時04分
みっちょんさん、こんばんは♪
散歩もしないでこんな事ばかりしていてゴメンなさい!
梅雨の晴れ間に必ず実現するからね~
「マーブルチョコ」のシール、ええ、筒に入っているのはビニールコーティングの小さなシールでした。
応募の最初の頃は、大判の「アトム・シール」でしたね。
後の方になると「マジック・プリント」といって、裏紙を剥がしてゴシゴシこすって貼り付ける物が入っていてました。
同じく応募すると、大きいプリントが送られて来ました。
これが親に不評で、箪笥、冷蔵庫に貼ると剥がせなくなってしまう。
今でも、昔の箪笥の引き出しには「ウランちゃん」や「鉄人28号」の勇姿が健在です(笑)
グリコの「アーモンドチョコ」の点数を集めてもらった「お使いブル公」や「おしゃべり九官鳥」も懐かしいですね。
あの頃は、すごいハイテクとビックリしていました。
又のお越しをお待ちしております、有難うございました♪
投稿: ぶんぶん | 2007年6月15日 (金) 23時31分